負けヒロインが多すぎる。
というアニメが今季放送されていて、1話目の時点ではギャグ色の強いラブコメといった印象でしたが、話が進むに連れ、これがまたとても美しい物語りへと変貌していきました。
一度美しくなってからは、毎回毎回美しい。
毎回毎回ブログに書こう書こうと思ってはいたのですが、僕のアニメを観る順番の問題で、今季で言えば推しの子の2期をラストに観ていたんですね。
そして毎回毎回、推しの子に全てを持っていかれて書けず終いでした。
だったらもういいか、今回は違う話題を書こう。
でも、負けヒロインが多すぎる!はとってもお勧めなので、未視聴の方は是非。
突然降って湧いた話なのですが、数年ぶりにバンドをやることとなりました。
ギターは一応、今住んでいるところに持ってきてはいたんだけど、全然弾いていませんでした。
僕は基本的には在宅勤務ばかりしていて、出社するのは精々2週間に1回とか2回とかぐらいなんですが、先日出社した際に、先輩に呼び止められて、「忘年会でバンドやるからベースやって。」と言われました。
大好きな先輩なので二つ返事で「やります!」と言ったのですが、演るのがアニソンらしいんですよね…。
最近のアニソンって構成が難しいものが多いじゃないですか。
正直、そこらへんの下手なバンドより余程難しい。
その上、最近の流行りなのか知らないですけど、4弦のEより低い音が出てる曲、結構あるじゃないですか。
僕、ドロップチューニング嫌いなんですよね…。
楽器やってる人なら分かると思うんですけど、指の動かし方とかって個人の癖があるじゃないですか。
ドロップチューニングにするとそれが一気に狂うので、すごく苦手。
で、今回は3曲演るらしいんですけど、3曲中2曲がドロップDでした…。
アニソンって聞いた瞬間に嫌な予感したんだよなーーー。
取り敢えずがんばるかーと思ってベースを持ってきたのですが、6、7年はケースに入れたまま夏は高温多湿になる部屋に置きっ放しだったので、カビてるカビてる。
まずはカビの掃除と弦交換からですね。
こんなに腐食してる状態の弦、ベースを始めてから初めて見ました。苦笑
ペダルチューナーも友達に貸したらどこかにいったらしいので購入、さすがにマンションでアンプで音を出す訳にもいかないのでヘッドホンアンプも購入、弦も購入、と、忘年会で3曲演る為に結構な出費がありました。
やっと全部揃ったので、次は耳コピがんばりますかー。
初合わせのスタジオが10月6日なので、1週間ぐらいしかないのですが、まあ取り敢えずルート弾きとキメぐらいは覚える、程度の感覚でいきますか。
なんにせよ、ものすごく久しぶりにバンドをするので、それなりに楽しみではあります。
0コメント