子年。
明けましておめでとうございます。
2020年、始まりましたね。
今年は子年。
十二支って、当然なのだけれど12年スパンじゃないですか。
長いよね、1スパンが。
今年の抱負は、特に何も考えていません。
そうですね…、、仕事をがんばる、にしましょうかね。
去年の12月30日に小学生時代の同級生と同窓会をしたのですが、仕事が楽しいという旨の話をすると、僕が仕事が楽しいという発言をするなんて斬新過ぎると言われました。
いや、ここ10年ぐらいはずっと仕事は楽しいよ。
まあ昔はほぼニート(ものすごく本気で警察官志望で、それ以外の仕事はしたくなかった。)だったので、そのイメージも仕方がないか。
なにせ田舎なもので、接客か工場でのライン作業か営業ぐらいしか職種がなかったのです。
全部やったことはあるけれど、全部楽しくなかったです。
THE 向いてない。
一度派遣社員として事務仕事をしてからは働くのも悪くないと思い始めたのですけれどね。
適性のある職に就けるということは大変素晴らしいことです。
大晦日から本日1月3日にかけて、僕の今までの人生で、こんなにも年末年始の時間を無為に過ごしたことはない、というぐらい何もしていませんでした。
特番を観る訳でもなく(そもそもテレビ番組を殆ど観ない。)、初詣に繰り出す訳でもなく、ひたすらYouTubeでPONーPという人のマインクラフトの動画を観て過ごしていました。
僕は今までマインクラフトといえばハヤシさんの動画(今更ドハマリした
男のMINECRAFT実況プレイ)しか面白いと思ったことはなかったのですが、PONーPさんの動画は素晴らしいです。
西洋風の建築様式を得意としているようですが、ものすごく重厚な建物を築いていくのは観ていて感心する。
僕は形があるものを作り出すことに全く才能がないので、こういう風に何かを作ることが出来たら楽しいだろうな、と常々思っていたのです。
僕もマインクラフトはプレイしたことがあって、建築にも見様見真似で挑戦してみたりはしたのですが、やはり才能がない。
でも、ハヤシさんやPONーPさんの動画を観ているとまたプレイしたいなと思います。
実家を出たら、一人暮らしの慰みにでもパソコンでJava版を購入しようかな。
正月休みも残すところあと二日。
そろそろ精神的にも立ち直る兆しが見えつつあるし(まだしんどいのですけれどね)、今年は仕事をがんばる。
仕事をがんばって、少しばかり健康にも気をつかって(特に運動をする予定はない。)、人間らしい生活が出来る様に心掛けようと思います(予定は予定でしかないけれど。)。
今年も日記の更新はスーパー不定期となると思いますが、今年も宜しくお願い致します。
0コメント