人理の獣。
つい先日、Fate/Grand Orderのハロウィンイベントが始まるよ、という告知の動画を観ていたのですが、FGOとSonyがコラボしています、ご注文は10月31日(30日だったかな?)まで!という内容のことを話していて、それを聞いた僕の感想は「これは渡りに舟では?」でした。
というのも、dカードで1年間に使用した額に応じて特典があるのですが、少し前まではdポイント相当として使える1万円分の特殊ポイントがもらえていたのですが、なぜか去年からSonyストア限定のポイントになってしまったのです。
去年はそれを使ってWF-1000Xm5を購入したのですが、そうそう毎年イヤホン・ヘッドホンは買いませんよ。
なんなら僕が使ってるのはイヤホンもヘッドホンもワイヤレスのハイエンド(と言っても今となっては型落ちですが。)だし。
なので、今年は本当に使い道に困っていたので、それ故に「渡りに舟」という訳です。
コラボ商品はヘッドホンとウォークマン。
ヘッドホンは1万数千円のもので、使い道がないなあ、と。
ウォークマンはA300シリーズのA306で、最近、スマートホンに入れている音楽ファイルが容量を圧迫しているなあ…、少し削るか…、と思っていたところだったので、これだ!!と。
容量圧迫を考慮して、厳選に厳選を重ねたラインナップだったのですが、それでも音楽ファイルだけで30G。
これが空くのであれば全然ありじゃないか?ということでその日の内に購入を決意→購入手続き完了。
(A306は本体容量は32Gですが、microSDを使用できるので、好きなだけ音楽ファイルを入れて全く問題ない。)
これはFGOをプレイしている人にしか伝わらないのですが、一体どんなコラボ企画なのかというと、本体にFGOのクラスの刻印をしてもらえるというもの。
FGOにはクラスというものが存在し、セイバー、アーチャー、ランサー、キャスター、ライダー、アサシン、バーサーカー、シールダー、ルーラー、アヴェンジャー、ムーンキャンサー、アルターエゴ、フォーリナー、プリテンダー、ビーストという15種類の概念、というか、そのキャラクターの在り方のようなものが設定されています。
それぞれのクラスにシンボルマークが存在するのですが、それを刻印してもらえると。
これはもうFGO好きとしては是々非々に!!でという訳で、僕が選んだクラスはこれだ!!
見てお分かりですね(?)?
そう、ビーストです。
中二病過ぎね?という声が聞こえてきそうですが、いいんだよ、中二病なんて一度罹患したら二度と治らない病気なんだから。
クラスビーストはFGOでは人理の獣、即ち人類悪として定義されています。
人類が人類たるが故に犯してきた罪の化身、それがビーストです。
いやもうクラスビーストのキャラクターが誰も彼(彼女)も魅力的過ぎて、一番好きなクラスなんですよね。
A306はAmazonで調べても概ね定価の1万円引き程度の価格だったので、それならdカード特典の1万円分のポイントで丁度チャラ(損した気分にならない)だよね。
ウォークマンかあ。
僕がスマートホンを使い始めたのが、初代Xperiaが幅を利かせていた頃なので、もう15年近く前のことですかね。
スマートホンに移行してからは音楽ファイルはスマートホンに入れていたので、音楽再生専用機を持つのは15年ぶりぐらいになりますね。
僕が音楽鑑賞に対して信頼を置いている人のレビューでは、DAPエントリーモデルとしては全然いい、という評価だったので、届いて聴いてみるのが非常に楽しみ。
普段使いとしてWH-1000Xm4とWF-1000Xm5をメインにしているので、きっと相性はいいはず。
自社製品だしね。
それを基準にチューニングされているはず。
当然、受注からの生産(というか刻印)なので、出荷されるのは入荷し次第ということですが、届くのが非常に楽しみです。
0コメント