年年歳歳花相似たり。

歳歳年年人同じからず。

大晦日に書く日記は毎年このタイトルのような気がする。

皆様、2024年暮れ、いかがお過ごしでしょうか。

僕は残っていた夏休みを使って11連休中です。

無為。

とても無為な日々を送っております。

無為最高ぉぉおおおおう!!

(ウォォオオオオオ!!)

もう本当に下半期に入ってから息つく暇もないほど忙しかったので、次に休み取れるのもいつになるか分からないし、もう思い切って休んでしまおう、という訳です。


先々月、先月、今月と残業をしまくって経済的に余裕がある状態なので、なんでもいいから何か買おう、と思い立って購入しました、iPad mini A17 Pro。

iPadを使ってクリエイティブな何かをしよう、という訳ではなく、単純に動画視聴用デバイスとして使うことが目的。

iPadは初めて使うのですが、いいですね。

miniにして正解だったと思います。

家の中でも持ち歩くことが苦にならないサイズ感と重量、何より動画視聴の満足感がスマートホンとは段違いです。

当初の目的は先述の通り動画視聴ですが、縦持ちにしたときのサイズ感が漫画を読むのに適していそうだな、と思い、ほぼ初めて電子書籍を購入しました。

(音楽もそうですが、本の類いもアナログ派。音楽はCDで持っていたいし、本は紙で持っていたい。)

葬送のフリーレン。

既刊13巻セットが電子書籍に限り70%オフだったので、2,000円程度で購入できました。

僕はアニメから入ったのですが、アニメにはアニメの、漫画には漫画のよさがありますね。

作者の台詞のないコマの使い方が抜群に巧い、絵も巧い、登場人物が全て魅力的。

これは素晴らしい作品だ。

意外だったのが、掲載雑誌が週刊少年サンデーだったこと。

こんな大人向けの漫画が週刊誌、しかも少年誌で連載していたということが驚きでした。

アフターヌーンとかかなあと漠然と思っていたので。

ザインのキャラがとても好きだったので、また合流しないかなあ。

そして思った通り、iPad miniでの読書体験は上々のものでした。

今後、読んでみたかったけど読んだことがなかった作品は電子書籍で購入することが増えるかもしれない。


今年の元旦で後厄も終わり、なんだかんだ結構楽しかった2024年。

今年もお世話になりました。

皆様、よいお年をお迎えくださいませ。

なんにもないから、またはじめる

なんにもなくなってしまったから、だから、またはじめてみようと思った。

0コメント

  • 1000 / 1000